感動を消費する時代
現代とは
現代はよくこういう言葉をよく聞きます「予測困難で消費者が考えていることがわからないと
しかしよくよく考えてみますと自分も含めて消費者ですし周りだけが宇宙人になった
わけではありません。
ではどこが変化したかというと昔は物が不足していて、みんなはそれを少し高くても買いました。
戦後、家電が飛ぶように売れたり、憧れの対象になったのはみんな持っていなかったからです。
次にある程度持ち始めたら、商品の知識について売るセールスマンもいましたが、今では
下手なセールスマンよりも消費者の方が知識を持っていて商品価値としては0です。
では物も知識もたくさんある今の時代何を売ればいいかというとそれは簡単です。
感動を売ればいいのです。
今の世の中みんな感動を欲しがっています。例えばカルト教団がはびこったり、セミナーは
知識やその教義そのものにはそこまで価値はありません。むしろオウムは劣化しています
何しろ教義を守ったり、知識を得るならば一人でも修行したり勉強したりすれば十分です。
AKBを自分のファンの子に投票するのも感動させ一体感を演出する仕組みの一つです。
これからは感動や一体感を売る時代になりました。
みんながこれを見て成功するように

始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法
- 作者: 高野修平
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2014/04/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る